女性ホルモンを活性化させて美しくなろう

女性らしい美しさと切っても切れない関係にあるのが女性ホルモン!
なのですが、、、
近年、若年性更年期障害に苦しむ女性が急増しているそうです
ストレスや無理なダイエット、不規則な生活などが原因で、
ホルモンバランスが崩れ、更年期と同じような症状が現れてしまうのです。
もし以下のような症状が複数当てはまるなら要注意です。
□月経不順や月経痛が時々ある
□頭痛や胃痛がある
□肩こりや腰痛が治らない
□疲れがなかなかとれない
□のぼせやめまい、耳鳴りがする
□肌荒れが治らない
□抜け毛や白髪が増えた
□便秘や下痢になりやすい
□ドライアイ、ドライマウスになる
□寝付きが悪い
□トイレに行く回数が増えた
□著しい体重の変化がある
□食欲がない
1番の予防は、規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、
十分な睡眠、ストレスの緩和…などの生活習慣の改善なのですが、いきなり習慣を変えるのはとても難しいですよね。
そこで今からでも変えやすい食べ物で女性ホルモン活性化させて予防していきましょう!
女性ホルモンとは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2つに分けられます。
プロゲステロンは耳慣れない言葉かもしれませんが、
エストロゲンは聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?
どちらも私たち女性の体にとって欠かせない大切なものですが、
特に女性らしい美しさや美容に関することはエストロゲンが大きく関わっています。
実は、食べ物の中にエストロゲンと同じような働きをする成分が含まれているものがあります。
女性ホルモンと聞いて「大豆イソフラボン」を思い出す方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
実はそれ以外にもたくさんあるんです!
女性ホルモンに似た働きをする食べ物、女性ホルモンを活性化させる食べ物
○大豆・豆乳・納豆・豆腐・おから・味噌・油揚げ・高野豆腐・きなこ等
・・・これらに含まれる大豆イソフラボンはエストロゲンと同じような働きをすることで有名な成分で、
植物性エストロゲンの一種。大豆や大豆製品などの食品から摂取できます。
○ザクロ
・・・ザクロも女性ホルモンと同じような働きをする食べ物。
エストロゲンの一種であるエストロンという成分が含まれています。
海外では古くから薬としても活用されています。ただ、エストロンは種に多く含まれていて、全体的に量が少なく1㎏の種子に対して17mgの含有量になります。
それでも、果実にも成分は含まれていますので、フルーツを選ぶ際にザクロを選んでみてもいいですね。
○ごま(黒ごま・白ごま)・小麦・スナップエンドウ
・・・これらの食品には、レソルシル酸ラクトン類という女性ホルモンと似た働きを持ち、生理不順や更年期の症状に効果的です。
○モロヘイヤ・大根の葉・かぼちゃ・アボカド・ナッツ・オリーブオイル
・・・これらに多く含まれるビタミンEは「若返りビタミン」の異名を持ち、アンチエイジング効果や生殖機能をサポート、女性ホルモンの分泌を促進してくれます。
○うなぎ・豚肉・カレイ・そば粉・大豆食品全般
・・・これらに多いビタミンB1は炭水化物を分解する酵素の働きを助け、エネルギーに変える重要な要素。
○魚(特にマグロの赤身)・バナナ・にんにくなど
・・・これらに多く含まれるビタミンB6はエストロゲンの代謝を促進し、PMSやつわりの軽減、若々しい美肌へ導いてくれます。
○レバー・干しシイタケ・落花生・納豆・子持ちカレイ・アボカドなど
・・・これらに含まれるパントテン酸は副腎皮質ホルモンの分泌を促し、ストレスによるダメージを防いで女性ホルモンの働きを活性化してくれます
○アセロラ、赤ピーマン、野菜や果物など
・・・これらに多く含まれるビタミンCは、ストレスへビタミンとも呼ばれ、ストレスに効果的で喫煙者には積極的に取るべき栄養素です。
○キャベツをはじめ、りんご・なし・ひじき・蜂蜜など
・・・これらにも含まれる、ボロン(ホウ素)は
エストロゲンの分泌を高める効果があり、バストアップ効果も有名です。
ボロンを摂取したいなら、生で食べるのがおすすめです!
○牡蠣・牛肉(もも肉)・レバー(豚・鶏)・チーズなど
・・・これらに多く含まれる亜鉛は、
不足すると女性ホルモンの分泌が低下すると言われます。
○わかめ・こんぶ・ごま・ごぼう・豆類・あさり・玄米・抹茶など
・・・これらに含まれるマグネシウムは
酵素の働きを活性化し、カルシウムの吸収を助け、神経の興奮を鎮めます。
○牛乳・ヨーグルト・がんもどき・豆腐・小松菜・大根・しらすなど
・・・これらに多いカルシウムは
不安定な気持ちを鎮める作用や、骨粗しょう症の予防効果があります
○卵
・・・卵に多いコレステロールは女性ホルモンをつくる原料です。
○生の野菜や果物、発酵食品、刺身などの酵素
○山芋や大豆食品
・・・これらに多いDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)は男性・女性ホルモンの元となり、若さを保つ効果があります。
これ以外にも、ナッツ類や青魚もホルモンを助ける食べ物となります。
こんなにたくさんあるなんて驚きですね!!!
繊維質豊富なお野菜や、海藻類、きのこ類などは
ダイエット中の方もたくさん食べることでお通じも良くなるし、
積極的に取り入れていきたいですね。
偏った食生活ではなくバランスよく食べることが美容や健康にも、
とても大事になってきますので、
これらの食品を上手にお食事に取り入れて女性ホルモンを増やしてキレイになりましょう!
リボーンマイセルフは、女性専用のダイエットジム・パーソナルジムとして女性のダイエット、美ボディメイクを全力でサポートしています。
女性一人ひとり、体型・体質・ライフスタイルは全く異なります。その中で根本的な原因を見つけ出し、改善することで目標達成に導きます。
女性の細かな悩みを解決するための豊富なトレーニングメニューの中から、体型やお悩みに合わせて女性のパーソナルトレーナーがオーダーメイドメニューを作り上げます。
またお食事も「何かを抜く」のではなく、必要な栄養素をバランスよく摂り入れ食事の偏りを無くすことで、根本的な食事の習慣を変えられるようサポートしていきます。
「美しいボディラインを手に入れたい」、「ただ痩せるだけでなく綺麗になりたい」という方は、ぜひ一度リボーンマイセルフの無料体験へお越しください。