Column

コラム

女性に多い体型悩みとは?ダイエットで結果を出すためのコツ

2019.11.26

細くて引き締まった美しい体は、多くの女性の憧れといえるでしょう。ダイエットをすることで、理想とするボディバランスをつくりたい考える女性は多いはずです。

お尻、脚、お腹など人によってコンプレックスと感じている部位はそれぞれで、ダイエット目標は異なります。ダイエットを成功させるためには、一人ひとりの体型・目標に合ったダイエットに取り組むことが重要です。

今回は、女性に多い体型悩みについて触れながら、効果的にダイエットをするポイントをご紹介します。

 

女性が太る4つのきっかけ

 

体型に悩み、ダイエットを決意する女性は多くいます。太る原因は人によってさまざまですが、そのきっかけの多くは「生活リズム」にあるといわれています。

 

●太りやすい時期

女性の場合、排卵後~次の生理までの間は太りやすくなります。これは、「プロゲステロン」と呼ばれる女性ホルモンの影響によるものです。生理前に分泌量が多くなるプロゲステロンは、体内に水分や脂肪を溜め込もうとする働きがあります。また、イライラしたり、疲労やストレスを感じたり、甘いものを欲したりと、ダイエットに不向きな心理状態になりやすくなります。

 

●太りやすい体質

生まれ持って太りやすい体質の人がいます。遺伝的な要素を指し、周りの人と同じ量を食べても脂肪としてつきやすい性質をもちます。生まれ持ったものであるため仕方がないと思われがちですが、実際は体質よりも生活習慣の乱れなどの後天的な要素が太る原因といわれています。

 

●太りやすい生活習慣

生活習慣は体型を大きく左右する要素です。生活リズムの乱れが、太りすぎ、もしくは痩せすぎなどの体型の変化をもたらします。

生活習慣の中でもとくに重要な要素が運動と睡眠です。太りやすい方は運動をする機会がほとんどなく、睡眠不足であるケースが多くあります。

 

●太りやすい食習慣

間違った食習慣は脂肪を蓄積することにつながり、太る原因になります。

例えば、

・エネルギーの消費量よりも摂取量が多い

・栄養バランスが偏った食事をしている

・夜22時以降にお菓子やラーメンなどを食べる

などです。習慣化した何気ない食事のサイクルが太るきっかけになっている可能性があります。

 

女性たちの体型悩み:ウエスト

 

 

ウエストのくびれは、スタイルを良く見せるためにポイントとなる部分です。だからこそ、くびれがないとだらしないお腹周りに見えるため、女性たちを悩ませます。

 

ウエスト周りが太くなる原因

全体的には痩せていてもウエストだけ太るケースがあるように、お腹周りは脂肪がつきやすいのが特徴です。

ウエストが太くなる代表的な原因は、下記の3つです。

 

・内臓下垂

内臓をはじめとするお腹周辺の臓器が下垂していると、ウエストが太くなります。腹筋などの内臓を支えるためのインナーマッスルが弱い状態で、食事によって重くなった内臓を支えることができずにお腹が出てしまうのです。胃下垂気味な方や食事の直後にお腹の近くが膨らむ方は、内臓下垂によるウエスト太りの可能性が高いでしょう。

 

・皮下脂肪

運動習慣がない方は、だんだんと筋肉が衰えていきます。筋肉が衰えると脂肪が使われずに残り、皮下脂肪としてウエスト周りについてしまいます。

また、骨盤の開き・歪みによっても皮下脂肪がつきやすくなります。デスクワークが多く運動やストレッチをしない方、脚を組む癖があったり姿勢が悪い方は、皮下脂肪によるウエスト太りの可能性が高いでしょう。

 

・便秘

便秘になると、お腹の中に老廃物やガスが溜まり、腸が膨らんでウエストが太くなります。女性の場合、年齢とともに女性ホルモンの乱れ・減少が顕著になるため、基礎代謝が落ちて、便秘になりやすいともいわれます。普段から水を飲まない人や生理前・睡眠不足の人は、便秘や女性ホルモンの乱れによるウエスト太りの可能性が高いでしょう。

 

ウエスト周りをダイエットするためには…

ウエスト痩せするためのダイエット方法はさまざまです。エステや補正下着など、ダイエットをサポートするアイテムも充実しています。

しかし、数ある中でも気軽にできて効果が高いおすすめの方法は「筋トレ」です。筋トレによって筋力がアップすると、新陳代謝が良くなり、消費エネルギーを高めることができます。

エステや補正下着によるウエスト痩せは、その瞬間は叶っても、それを継続し続けないと理想のウエストをキープできません。筋トレであれば、ある程度の筋力がつけば比較的簡単に体型を管理することができます。筋トレを通して、お腹周りのインナーマッスルに効果的に負荷をかけましょう。

 

女性たちの体型悩み:脚

 

脚はスタイルの良し悪しを大きく左右する要素のひとつです。夏は脚を露出する機会も増えるため、自分の脚の太さに悩む女性は多いでしょう。夏前を中心に、多くの女性がダイエットを試みる部位といえます。

 

脚が太くなる原因

脚が太くなる原因として、主に次の3つが指摘されています。

 

・むくみ

むくみ太りは女性に多いといわれています。リンパや血液の流れが滞ることが原因で、老廃物や余分な水分が下半身に溜まって脚が太くなります。溜まった老廃物や水分がうまく排出されないと、慢性的なむくみになってしまうことも。むくみ太りの脚は、指で皮膚を強く押してへこませたときに、へこんだ状態がなかなか元に戻らないのが特徴です。

 

・脂肪

脂肪太りは文字通り、下半身に脂肪がつくことで脚が太くなります。不規則な食生活や、栄養バランスの偏り、過食など、食習慣に主な原因がありますが、運動不足の人も脂肪によって脚が太くなります。脂肪太りの場合は、運動と食事が大きく関わっているのです。

 

・筋肉

スポーツをしている、もしくはスポーツをしていた人に多いのが、脚の筋肉太りです。

現役でスポーツをしている方は、筋肉を鍛えすぎたことによって脚が太くなります。一方で過去にスポーツをしていたという方は、スポーツをやめてから使われずに凝り固まった筋肉の上に、余分な水分や老廃物、脂肪が蓄積することで脚の筋肉太りを招きます。

 

脚をダイエットするには…

脚の太り方によって、その改善策が異なります。自分のタイプに合ったダイエット方法を実践しましょう。

 

・むくみ太りへの脚痩せダイエット

むくみ太りの方は、リンパの詰まりを解消して、血液の流れを良くする必要があります。運動やストレッチをしたり、毎日リンパマッサージを行うなど、筋力アップ・血行促進を図りましょう。

 

・脂肪太りへの脚痩せダイエット

脂肪太りの場合、溜まった皮下脂肪を燃焼させる必要があります。ウォーキングやストレッチなどの有酸素運動を行い、長時間運動をし続けることを心がけましょう。

また、脂肪太りには食事の管理も重要です。極端な食事制限は基礎代謝を下げて、逆に太りやすい体質にしてしまうことがあります。栄養バランスのとれた食事を適正量摂るようにしましょう。

 

・筋肉太りへの脚痩せダイエット

筋肉太りによって脚が太くなっている場合は、固まった老廃物や脂肪を解消する必要があります。脚をマッサージしてリンパの流れを促しましょう。

また、身体が冷えてしまうと老廃物や脂肪が固まってしまいます。脚の冷え対策は万全にしましょう。

 

女性のためのダイエットジム「リボーンマイセルフ」へ

 

 

女性一人ひとり、ダイエットに求める目標は異なります。悩みだと感じている部位も違うため、効果的なダイエット方法も人それぞれです。

そこで、自分にぴったりなダイエット方法をお求めの方は、ダイエットジムに通うのがおすすめです。

女性専用ダイエットジム・パーソナルジムのリボーンマイセルフでは、女性のダイエットに特化したジムとして、痩せたいと願う多くの女性たちを応援しています。お一人おひとりのニーズにお応えするため、「ダイエットコース」「部分痩せコース」「メンテナンスコース」の3つを柱とし、運動・食事の両面からダイエットをサポート。トレーナーがみなさんにぴったりのダイエットプランをご用意いたします。

本気でダイエットを実現したいという女性は、ぜひリボーンマイセルフの無料カウンセリング・体験へお越し下さい。

無料カウンセリングに申し込む
東京

東京店

新宿店

池袋店

自由が丘店

上野店

赤羽店

吉祥寺店

町田店

立川店

関東

横浜店

川崎店

あざみ野店

藤沢店

浦和店

所沢店

柏店

千葉駅店

宇都宮店

高崎店

近畿

梅田店

京橋店

京都駅店

甲信越・中部

名古屋駅店

金山店

長野店

金沢店

北海道・東北

札幌店

仙台店

郡山店

九州・四国

大濠公園店

無料体験|メールで予約 無料体験|店舗へ直接え LINEで予約