「カロリー過多の栄養不足」ではないですか?

「カロリー過多の栄養不足」とは?
文字通り、「食事をしてカロリーは摂っているけれど、本当に必要な栄養はとれていない状態」のことです。こんなことはありませんか。
・3食しっかりと食べているつもり…なのに、間食でお菓子が食べたくなる。
・夜に食欲が増してくる。
・「お菓子も夜食も控えたいのに、体の「食べたい」の悲鳴が止まらない!!」
そんな方は、もしかすると栄養不足かもしれません。
新型栄養失調とも呼ばれるこの症状は、現代にコンビニやファミレスが登場してから顕著になりました。
よくコンビニを利用していたり、ジャンクフードやファストフードが大好きな方は、「安価でおいしい」の理由である食品添加物を気にしたことがない方がほとんどではないでしょうか。
加工食品にもファストフードにも、化学調味料などの食品添加物が大量に含まれています。コンビニのスイーツやハンバーガーって、美味しくてまた食べたくなりますよね。
それは自然食品と比べてかなり濃い味付けがされており、味覚が狂い、中毒に陥りやすいように工夫されているからです。しかも、コンビニに置いてあるものは糖質が大量に含まれているものがほとんど。特に、アイスクリームや菓子パンには多く含まれています。
砂糖や小麦粉が入っている食品は血糖値をグンと上昇させます。すると、血糖値の乱高下が起こりやすくなり、脂肪を増やすインスリンというホルモンが暴走しだします。そしてどんどん血糖値の高いものを欲するループに陥ってしまうのです。
食品添加物と糖質のダブルパンチの恐ろしさを、お分かりいただけましたか。
「スイーツやスナックに依存している」という方は、糖質過多であることが多く、それに対してたんぱく質や野菜から摂れるビタミン・ミネラルは不足しています。「何か食べると食欲が止まらなくなる」とご自身に思い当たる方は、普段口にするものを変えてみましょう。
=解決策=
・コンビニに立ち寄らない。→無駄買いを防ぐ
・原形が分かる食べ物を選ぶ→加工食品を避ける
・間食をお菓子などから、たんぱく質や食物繊維に変えてみる。(栄養不足防止。ゆで玉子や生の果物は満足感が大きいです)→血糖値の急な上昇を避ける
また、糖質はそれ単体ではエネルギー化できず、代謝にはビタミンとミネラルが必要不可欠。これらが欠けると、糖質がそのまま体脂肪となってしまうのです。それを避けるためには、野菜をしっかりと摂ることが大切です。更に、このような食習慣がある方も栄養失調の予備軍になりかけている場合があります。
・食べ物で好き嫌いがあり、嫌いなものは食べない(特に野菜)。
・お菓子を食事に置き換えている。
・たんぱく質の量は、気にしたことがない。気づいたら一日摂っていない。
これに当てはまり、かつ急なドカ食い欲求やダイエット中の体調不良が気になっている。それは身体のSOSのサインかもしれません。本来必要な栄養が足りていれば、食欲は落ち着き、体はお菓子など余計なものは欲さないはずです。特にダイエット中にたんぱく質が足りていないと、脂肪からではなく筋肉から痩せていき、食欲の暴走も起こりやすくなります。
ダイエット中の方は、湧いてくる食欲の原因をぜひ探ってみてください。食品添加物と糖の多い生活から選ぶものを変え、足りていなかった栄養を身体に与えると、身体が本来の味覚と栄養状態を取り戻します。食欲に悩まされない、落ち着いたダイエットライフを目指しましょう。
*****************************************************
リボーンマイセルフは、女性専用のダイエットジム・パーソナルジムとして女性のダイエット、美ボディメイクを全力でサポートしています。
体型・体質・ライフスタイルが全く同じ方は一人としていません。あなたに合わせた最適なダイエットプランを、ダイエットのプロである女性トレーナーがご提案したします!「運動・栄養・休養」この三つの柱を基に、運動と食事を正しくコントロールすることが、目標達成への近道になります。痩せたいから何かを抜く、置き換える食事ではなく、5大栄養素をバランスよく摂り偏りのない食生活にすることで、トレーニングの効果もアップ!理想のお身体に近づきます。
「食事調整で挫折してしまった事がある」「ただ痩せるだけでなく美しいボディラインを手に入れたい」という方は、ぜひ一度リボーンマイセルフの体験へお越しください。